2.さくら・さくらんぼのリズム遊び

うりんこくらぶ では

さくら・さくらんぼのリズム遊び

を実践してます。


……………………………………………

 【さくら・さくらんぼのリズム遊び】

埼玉県にあるさくらさくらんぼ保育園の初代園長 斎藤公子さんが子どもを保育する中で、体の動きを重視して作られたリズム運動。

「0歳から6歳までの運動は、単に身体づくりが目的ではなく、脳の発達のためつまり知的発達のために大変重要なものとして位置付けられている。それは、運動神経は感覚神経とともに脳中枢でつながり、両神経の発達が脳中枢の発達を促すからである。しかも就学前の6年間は、その脳中枢のもっとも発達する時期であり、6歳までで大人の90%に達すると言われている。触覚、視覚などの感覚神経と、手や足などを動かす各運動神経を発達させることが、就学を可能にする脳の発達を促す土台になる」と斎藤公子さんは述べています。


つまりは体の発達だけではなく、心の発達、脳の発達も刺激するという事の様です!

……………………………………………


そして毎回ピアノの先生に来て頂き

リズムに合わせて体を動かします。


子供たちはパンツに裸足で

元気いっぱいです!



子供と一緒に体を動かし

お母さんの運動不足とストレス解消にもなりますね♪



子供たちはお母さんのまねをしながら覚えていきます。



入園間近の3歳児にもなると

お母さんから離れて子供たちだけで

リズム遊びができる様になります!

0コメント

  • 1000 / 1000